wattechighland's blog View Details
Posted by wattechighland | May 11, 2021 @ 01:25 AM | 4,985 Views
Scratch build 1/100
Former Japanese Army submarine
Submersible transport boat "Maruyu"
First voyage in the pond after completion
まるゆ、池で戯れる、魚たち (9 min 40 sec)

Posted by wattechighland | Sep 12, 2020 @ 12:57 PM | 5,686 Views
JPN Sub MARUYU from making process to completion
まるゆを作ってみた フルスクラッチ ラジコン潜水艦 (5 min 12 sec)

Posted by wattechighland | Aug 25, 2020 @ 08:26 AM | 7,811 Views
and camera test
まるゆ まだテスト中 (3 min 43 sec)

Posted by wattechighland | Aug 13, 2020 @ 01:25 AM | 10,287 Views
base model:Nichimo I-19 1/200 scale
RC conversion

伊19 ニチモ1/200 IJN I-19 (3 min 16 sec)

Posted by wattechighland | Jul 18, 2020 @ 10:55 AM | 9,284 Views
Posted by wattechighland | Jul 06, 2020 @ 10:35 AM | 9,070 Views
Posted by wattechighland | Apr 27, 2020 @ 06:00 AM | 14,253 Views
Dog clutch for RC Miniature Rowboat
RC ROWBOAT MECHA (3 min 17 sec)

Posted by wattechighland | Aug 16, 2019 @ 12:30 AM | 6,797 Views
WTC(water tight compartment)with profile hull

まるゆ(仮2)、口紅バラストでプロフィール潜水艇 (3 min 23 sec)

Posted by wattechighland | Jul 03, 2019 @ 09:24 AM | 8,663 Views
2019.02.26 (Tue)
第一段階として、サスペンドさせるための錘の量を決めること。
100g超から始めて7-8回目に77gでサスペンドさせることが出来ました。

ネガティブタンク ピストンで浮力コントロールも出来て、上下に自由自在に動かせます。
童友社のUボートをポンプバラストで製作した時もそうでしたがピタッと静止させることは
できないですね。ジワリと上下どちらかに動きます。
ニチモ 伊19 ラジコン改造バランス調整開始 (1 min 46 sec)

Posted by wattechighland | Jun 23, 2019 @ 10:37 PM | 9,125 Views
2019.02.20 (Wed)
I-19 linkage (1 min 15 sec)

縦舵と横舵のリンケージ製作。
ノイズレスチューブと0.4㎜ステンレス線、チューブ内はシリコングリスを充填。
シリコンチューブで完全な水密処理。(末端はスーパーXとPEライン)
空いているスペースにモーター用コネクターを設置。
手前は換気用パイプ。

司令塔は空気や水の取り入れ口になるので、デッキに切り欠きを作ってから組み上げ。

艦載機の格納筒に空気が溜まらないようにエポキシでスロープ状にした。

復原性に寄与させるため、キールに錘を充填する。
キール自体は同じスケールの呂500と比較して細いので、穴開け加工してから
タングステン粉末とエポキシ樹脂を混ぜて充填。
キール部分の重量増加は11gくらい。
キールそのものを置き換えれば倍以上に出来ると思う。
Posted by wattechighland | Jun 20, 2019 @ 02:25 AM | 8,384 Views
2019.02.06 (Wed)
メインバラストは呂500と同じ仕組みなので、チェックバルブを製作。
注水するときの排気を舷側から出さないようにするのと、浮上した時に司令塔付近の
内部の水を抜くために、パイプダクトを貫通させる。
あとは以前製作したスラスターポンプ。

最初、排気排水ダクトを後端に置いてみたが、画像のように入れ替えた。
排気管は4隅からダクトに接続しようかと思う。どちらに傾いても満タンに出来るだろ&#...Continue Reading
Posted by wattechighland | Jun 16, 2019 @ 04:12 AM | 8,924 Views
2019.01.27 (Sun)
ガラスクロスでWTC上下接合部を補強。
ピンホール対策で内外エポキシ樹脂を塗布。電気ストーブで温め(熱し)ながら塗布し、
ピンホールの空気を膨張させて冷ましながら樹脂を浸み込ませるようにしてみた。
バラストタンク内側上面は、フルバラスト時に気泡が付着しないように平滑に仕上げた。

2019.02.03 (Sun)
前後の開口部の蓋を作る。接着面積を増やすために凸型状とした。
蓋と隔壁を弾性エポキシで接着してWTCを組み上げる。
そして、防水が出来ているか、水槽に沈めて水密テストを行った。
水深30㎝で2時間放置。後部メカ室に浸水がありました。
後部の蓋に穴を開け、水を抜き、パイプを接着し、エアポンプで換気をして内部の乾燥。
パイプにシリコンチューブを繋ぎ水槽で漏れ箇所をチェックすると、ピンホールが3か所残って
いるのが判明。
瞬間接着剤でピンホールを埋め。
再度水槽に沈めて水密テストを行った。1時間放置で漏れなしだったので合格。
Posted by wattechighland | Jun 13, 2019 @ 09:31 PM | 9,820 Views
2019.01.21 (Mon)
WTCを分割して各切断面には糊代となる枠を接着し、カーボンロービングで補強。
隔壁にはnegative ballastのシリンダーと配線を前後の空気室に通すためのパイプを設置。
シリンダーはPP対応のスーパーXで接着。
配線パイプは短いパイプを瞬間接着剤とエポキシレジンで接着。長いパイプはそれぞれ空気室側で
短いパイプにスーパーXを被せるように接着する。水密と分解可能にするため。

前部隔壁をテープで仮留めして、negative ballast tankピストンの動作確認を行う。

ニチモ 伊19 WTCを3分割とネガティブタンクピストンの動作確認 (0 min 40 sec)

Posted by wattechighland | Jun 12, 2019 @ 06:24 AM | 9,978 Views
2018.12.24 (Mon)
WTCの上下を仮留めで接着した。接合部の補強は後で内側から行う。
バラストタンクの大きさについては案が無かったので、搭載物の邪魔にならない程度に
なるべく大きくしてみようかと。
タンク満タンで沈んでしまうのなら、まずはタンク内上部に浮力体を入れて、バラストタンクの
容量を減らしつつ浮力を確保する。
そしてバランス取りに進む。

とりあえずカットラインを引いてみた。

艦全体でみるとバラストタンクはだいたい中央で、WTC単体では少し後ろ寄り。
WTC後方には浮力体を積むスペースはあるので、バランスは取れそう。

備忘録
カットする前に考えてみた。
バラストタンクは空か満タンかのどちらかで、中間はない。
満タンで、ピストンバラスト中間位置がサスペンド。
満タンで、ピストンバラストを動かすことで浮力の増減。
バラストタンク排水で喫水線がどうなるかは分からないが、なるべく下げたい。←タンク容量大
カットラインを引いたもののフルバラストで浮力が足りな過ぎれば、タンク内への浮力体追加の
作業が必要で面倒。内部構造物や空気の流れも考慮しなくてはいけない。
そもそも適正なバラストタンクの大きさは、作る前に決められるのか。

バラストタンク満タンでピストンバラスト中間位置でサスペンド、とすると、その時の
潜水艦の体積(水が入っている部分は除く)と潜水艦の重量を同じ数字にすれば良いのではないか な。
比重が1になるので浮きも沈みもしない。
各体積も各重量も単体で測って合算できるが、ロールバランスを取るための錘がどのくらい必要か が
分からない。
童友社のUボートをポンプバラストで作った時は100g以上を底に入れてあるが、あれは浮力調整であって、 ロールバランス取りのためではない。元々は単2電池3本とキールに30g弱とかなり重いが、1軸のスクリュ ー
の逆トルクでロールしやすいから。
伊19は2軸逆回転なので静的ロールを考えればいい。
とりあえず現状でわかる部分だけ計測してみよう。

2018.12.26 (Wed)
夕べ計測までしてみた。
長さが足りないが、ハルが入るプラスチックの筒があったので、瓶で延長して計測水槽を作る。
各所体積と重量を計ってみた。
方法は計測物を水没させて水のラインをマークし、測定物を取り出して秤に載せ、
マークまで水を入れて重量を計る。水1㏄=1gとして、単位は㏄で。

司令塔 5㏄ 5g
ハル上側 46㏄ 47g
ハル下側 69㏄ 70g
WTC 360㏄ 67g
メカ類 0㏄ 67g
バッテリー 0㏄ 31g
隔壁(WTCに含む) 0㏄ 10g?
バランス用の錘(WTC内なら) 0㏄ 100g?
チェックバルブ、エアベントチューブ、スラスターポンプ(メカ類に重量込み)、配線用配管、
ピストンバラストのバラストタンク内への入り込み(メカ類に重量込み)、モーター(メカ類に重 量込み) 
15㏄? 15g?

?マークが入っているので信頼度は無い。
計算してみると、495cc 412g 
495-412=83
バラストタンク容量が83㏄と出ましたが、錘の増減、特に増加では簡単に重量超過になるね。
WTCの上と前後に少しとスペースがあるので、浮力体は追加できるし、タンク内に浮力体追加も
出来るはず。
このあいだWTCにマーキングしたカットラインで、内蔵物の体積を差し引きすると80㏄くらい に
なりそうなんですが
なんか、無理やり数字合わせした感が強くて、意味ない気がする。
でも現在のマーク位置よりバラストタンクを大きくしたらアウトだろうね。

2019.01.11 (Fri)
前に引いたカットラインはタンクが若干後方に位置するのと、重量比では浮力が足りなくなる
可能性があるので、後ろ側のカットラインを10㎜前にずらした。
バッテリーハッチより前は少しカットする予定。
年末年始は放置してましたが、これで製作開始しよう。
Posted by wattechighland | Jun 09, 2019 @ 11:44 PM | 11,942 Views
伊号には艦尾の縦舵(ラダー)が船体の上下に装着されるので、連動するようにしてみます。
メンテやバッテリー交換で上下ハルは頻繁に脱着するので上下舵のズレを吸収修正してくれるよう に考えた。
ニチモ 伊19 上下縦舵の連動 (1 min 21 sec)

Posted by wattechighland | Jun 08, 2019 @ 04:00 AM | 10,233 Views
前回切り出したハッチとwtc側も、指で押すと撓むので補強を施す。
ハッチあわせ面の反対側(外側)とwtcあわせ面の反対側(内側)にそれぞれカーボンロービン グ
を樹脂で貼り付けて補強した。

ハッチの強度は十分になったがwtc側はまだ撓むので、カーボンプレートを貼り付けて再補強し た。
2㎜ボルトを内側からスーパーxで接着し、バッテリーハッチ完成。

パッキンはシリコンシーラントで作る予定。